移動用リフトとは
移動用リフトとは、ご自分で移動することが困難な方の体を吊り上げ、ベッドから車いすへの移動や段差がある場所の移動を補助するものです。
リフトを使用することで、介護される方の身体を安全にサポートできるほか、介護する方の負担を軽減することができます。
移動用リフトの種類と特徴
①床走行式
ベッドから車いすなど、主に屋内で移動する際に使われます。
体をつり上げた状態のままキャスターで移動します。

②床固定式
居室内や浴室に固定設置して使用するタイプのものです。
床に固定されるため、リフトの稼働範囲内のみの移動となります。

③車いす用段差解消リフト
車いすをご利用の方で、玄関や庭先に高い段差があり、スムーズに家に入れない場合に使用します。
介護する方される方両者の負担の軽減と安全な移動に効果的です。ボタン1つで、段差を上り下りができます。

移動用リフトのメリット
リフトの使用により、スムーズな移動と動作かでき、介護者及び介助者の身体負担の軽減と転倒防止が図れます。
移動用リフトを選ぶ際のポイント
身体状況と介護力によって商品を選定していきます。
使用する際は必ず訓練が必要となりますが、しっかりと使用できるようになると、双方にとって快適な生活を送れるようになります。
移動用リフトのレンタル・購入
移動用リフトは、自分で歩行することが困難な方のベッドから車いすへの移動や段差がある場所などの移動を可能にします。
また、介護する方が力づくで持ち上げたり、無理やり立たせる必要がなく、介護する方の負担を軽減する便利な福祉用具です。
設置にあたっては、使用する居室の床面強化や改修工事が必要になる場合もあります。また、利用するにあたっては介助能力や利用する場面、お住いの環境、経費などを考慮する必要があります。
共栄メディカルでは、福祉用具の専門家として、それぞれの福祉用具の機能や特徴の知識を持っており、お客さまの心身の状況や生活環境を把握して、お客さまにピッタリ合ったリフトの選定を行います。
また、リフトを安全にお使いいただくためには、用具の使用状況に合わせてメンテナンスを行う必要もあります。
弊社では、定期訪問により、リフト・釣り具の安全点検や、使用状況に合わせたアドバイス、各種パーツの交換などのメンテナンスを行いますので、安心してご利用いただけます。
移動用リフトのレンタル・ご購入、使用上で困ったことなど、福祉用具(介護用品)についてのご相談・お問い合わせなら、共栄メディカルにお任せください。
福祉用具の専門家があなたのお悩みを伺います。お気軽にお電話ください。
介護用品のことでお困りのことや
わからないことがあったら、
ぜひお気軽にご相談ください。
福祉用具の専門家が丁寧にご説明させていただきます。
カタログ請求もこちらから!